旧岩崎庭園とは
旧岩崎邸庭園は1896年(明治29年)に岩崎彌太郎の長男で三菱第3代社長の久彌の本邸として造てられました。往時は約1万5,000坪の敷地に、20棟もの建物が並んでいました。現在は3分の1の敷地となり、現存するのは 洋館・撞球室・和館の3棟です。木造2階建・地下室付きの洋館は、鹿鳴館の建築家として有名な英国人ジョサイア・コンドルの設計で近代日本住宅を代表する西洋木造建築です。館内の随所に見事 なジャコビアン様式の装飾が施されていて、同時期に多く建てられた西洋建築にはない繊細なデザインが、往事のままの雰囲気を漂わせています。
東京都公園協会より引用
文化面における岩崎彌太郎、久彌親子の功績
岩崎彌太郎と言えば三菱ですよね。経済面で言えばその功績は言わずもがなですが、文化の面でも大きな功績を残しています。
岩崎家ゆかりの庭園が都内に4つ
岩崎家の本邸・別邸で現在都立庭園となっている施設は4つあります。旧岩崎庭園だけでもものすごく広い敷地なのに、ほかにも3つの邸宅を持てるなんて…人生を10周したって同じ位の財を成せるとは思えない…。
- 旧岩崎庭園(岩崎家茅町本邸)…越後高田藩榊原家の中屋敷を購入し本邸とした。
- 清澄庭園(岩崎家深川別邸)…関宿藩久世家下屋敷を購入して、社員や賓客を招く親睦園とした。
- 六義園(岩崎家駒込別邸)…柳沢吉保が5代将軍綱吉から拝領した地。
- 殿ヶ谷戸庭園(岩崎家国分寺別邸)…江口家の別荘庭園を購入し整備。
静嘉堂文庫美術館
岩崎家が残したものは邸宅(庭園)だけではありません。岩崎彌太郎をはじめ、代々にわたり蒐集された古美術は、現在は静嘉堂文庫美術館のコレクションとして大切に保管され、日本美術・東洋美術の美の粋を私たちに伝えてくれています。
静嘉堂は、岩﨑彌之助(1851~1908 彌太郎の弟、三菱第二代社長、写真上)と岩﨑小彌太(1879~1945 三菱第四代社長、写真下)の父子2代によって創設・拡充されました。世界に3点のみ現存する《曜変天目(稲葉天目)》をはじめとする国宝7件、重要文化財84件を含む、およそ20万冊の古典籍(漢籍12万冊・和書8万冊)と6,500点の東洋古美術品を収蔵しています。
静嘉堂文庫美術館HPより引用
ちなみに岩崎彌太郎と言えば、大河ドラマ『青天を衝く』で中村芝翫さんが演じていましたね。風貌が似ていると話題になっていました!
「ミステリーツアー」概要
・日時:6月4日(土) ①10:00~11:00 ②13:00~14:00
・定員:各回20名
・申込み方法:記載のメールアドレスに申し込みメールを送付
・参加費:大人800円、子供400円 ※保険料含む。当日現金支払いのみ
※その他、入館料(大人400円、65歳以上200円、小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)が必要
・注意事項:室内は靴を脱ぐので靴下(ストッキング)を着用。荷物はなるべくコンパクトに
ちなみに私は「ぐるっとパス」を購入済だったので、入館料400円分は「ぐるっとパス」利用で無料になりました!
イベントの流れ、感想
ここからはイベント当日の流れを振り返っていきます。クイズなどの内容には触れていません(ぼんやりとさせています)が、ルートの説明はしています。ネタバレは見たくないという方は、ご注意ください。
9:30 受付
9:40 撞球室に集合
10:00 開始(流れ、注意事項、岩崎庭園についての簡単な解説)
撞球室の中で椅子に座って待っている間も眼はしっかり内装を見学。高い天井、梁を支える柱にも装飾が施されていたり、さりげない壁紙のデザインなど、優れたセンスに脱帽!!隅々までしっかり鑑賞しました。また窓から入る風が気持ちいい!
その後、各グループごとに順次スタート!狭い通路を通ることもあり、また前のグループがクイズに答えているのを聞こえないようにするために、出発はグループごとに1~2分程度空けてスタートします。
今回のルート ※ネタバレ注意
①撞球室と洋館をつなぐ地下通路(※非公開エリア)
この地下通路がこの「ミステリーツアー」の最大の”肝”と言っても過言ではない!!撞球室と洋館を繋ぐ地下通路は、おそらく普段からほとんど立ち入ることはないのでしょう、参加者は懐中電灯片手に、真っ暗な通路を進んでいきます(といっても足元に行燈が置いてあるので見えない事はないです)。
薄暗い地下通路は、「金田一少年の事件簿」だったら何かしら事件が起きてるか見てはいけないものを発見してしまう(笑)そんな雰囲気ありすぎます。「ミステリーツアー」というネーミングもこの地下通路がコースに入っているからなのかなぁと思いました。単に通路になっているだけでなく、たくさん部屋があり、扉がなく奥を覗くことができた部屋の内では、トイレがあったり、係りの方の説明によると浴室もあったようです。
友人と「この部屋はどう使われていたんだろうねー」なんて想像をめぐらしながら進んでいきます。
②洋館:2階の塔屋(※非公開エリア)
急な階段を登って2階の塔屋に進みます。小さな小部屋で、こちらも普段の一般公開では立ち入ることはできないエリア。窓から入る風が清々しく、建設当時はここからは上野を代表するあの池を見ることができたみたいです。(今は周囲に建物が色々建ってしまっていますが、当時もっと庭が広かった時はそうとう景色も良かったことでしょう)
③洋館:2階婦人客室
塔屋を出ると、あとは一般公開されているエリアになります。最初はそのまま2階の婦人客室。壁紙がピンクの「かわいい」が詰まったお部屋。
④洋館:1階食堂
ミステリーツアーの指令に沿って次の目的地を目指しつつも、ツアーのルートには入っていない部屋も気になる。とにかくどの部屋も装飾が凝っていて素敵。特に天井の装飾、壁紙のデザインに目が行きます。そんなこんなで「食堂」まで進んでいきます。
食堂から見えるベランダのタイルが可愛い。イギリスのミントン製とのこと。
⑤洋館:1階サンルーフ
⑥和館:大広間
洋館の次は和館に移動。和館は現在よりも3倍ほどの大きさだったのが、戦後に所有者が幾人かに渡った末、政府所有となり、昭和44年(1969)には和館の大部分が取り壊されてしまいました。そのため現在残っているのは大広間だった部分のみ。それだけでも私の家などすっぽり収まるのですが、さらに数倍広かったのだから驚くばかりです。
大広間の襖絵などは画家の橋本雅邦と伝わっています。しかし、私邸のため記録などが残っておらず、必ずしも断定できないとのこと。また戦後GHQに接収されたりするなど紆余曲折があるため、そうした経緯からも、土地(建物)そのものだけでなく、記録(記憶、情報)も失われてしまったのですね。
⑦庭:祠
ここが今回のルートの中では1番もしかしたら見つけづらい箇所かもしれません。洋館や和館から出た時にパッと目に入るのは灯籠や塔なのですが祠らしきものが見当たらない。「祠??ある?」となってそもそも私が思っている祠がもしかしたら祠じゃない??となりましたが、ミステリーツアーの係りらしき男性がいたので、それでたどり着きました。もはや「職員さんを探せ!」状態(笑)
パッと見た時にそこに道があるとは思えないところだったので、普通の見学としてきた時に見過ごしてしまいそうなので、そうした見落としがちなエリアにまでカバーできるのはこうしたイベントのメリットですね!
⑧庭:雪見燈籠
庭エリアの最後は一番目立つ雪見燈籠。ここでは1問間違ってしまったので、さらにもう1問。その質問では岩崎家の人々が、庭に埋まっている石を何かに見立てて呼んでいたがそれが何か、という問題。(下のツイートの画像にある石です)
答えは是非旧岩崎庭園に足を運んで職員さんにお尋ねいただければ!と思いますが、興味深いのはどうしてそんな私的なエピソードが伝わっているのか不思議で聞いたところ、岩崎家の子孫の方が存命中に色々と当時の思い出などを語ってくれていたそうです。
私邸ゆえに公式な記録が十分残っていない一方で、私邸ゆえに生活した人々の中に記録が残っているということが、興味深い。
⑨撞球室入口
最後は最初の撞球室に戻ります。最後の質問は始まる前の解説を聞いてないと多分答えられない問題。そして、間違えると庭園を1周というスパルタ問題(笑)一緒に参加した友人の記憶力と係りの人の優しさ溢れるヒントで見事正解!
最後に各エリアで集めたピースでパズルを完成させて終了!!出来上がったパズルとお土産を貰って解散となります。予定通り、大体1時間位で終了。
解散後は、もう一度一般客として洋館や和館を見学することも可能です。私たちももう1度洋館に入ってツアー中は一瞥しただけになった部屋やベランダなど行けなかった場所を周り、階段の手すりの装飾など見逃していた箇所をじっくりして思い残すことなく庭園を後にしました。(家に帰ってお土産としてもらったパンフレットを見ると「そもっとあそこを観ておけばよかった」となりましたが(笑))
クイズのレベルについて
建築ツアーの一環なので、問題はそんなに難しくありません。そもそも脱出ゲームのようなひらめきとか法則性を見出して…というような問題ではないので、普通に建築の見学ツアーでガイドスタッフに問題出されるような感じと思えば大丈夫です!
逆に本格的なクイズやミステリー(謎解きゲーム)をイメージすると「思ってたのと違う」ということになります。あくまでも旧岩崎庭園の見どころを知る、また普段は立ち入り禁止エリアに入って観れない部屋を見る楽しみを満喫するツアーですので、その点は誤解なきよう。(もしかしたら人気企画となってどんどんレベルアップするかも!?(笑))
最後に
旧岩崎庭園は数年前にも1度来たことがあったけど、その時は「すごい!キレイ!」という感じで終わっていたのですが、今回このミステリーツアーに参加して、意識的に建築(内装)に注目したり、岩崎家の歴史に目を向けるきっかけとなりました。
お土産のパンフレットも土日は建物内の撮影禁止という事なのでありがたい!!
ぜひ旧岩崎庭園の定番企画にして、多くの方に親しみを持ってもらえると良いなと思いました。
コメント