美術 【レビュー】「茶道具取合わせ」展@五島美術館 茶道を習い始めてから、行こう行こうと思いつつ、なかなか機会がなかった五島美術館。 「ぐるっとパスの期限が切れる!... 2023.01.25 美術茶道
暮らし 野村幻雪追悼公演@国立能楽堂 2022年8月18日、国立能楽堂で「野村幻雪(四郎改)追悼公演」が開催された。私は生前の四郎先生(「四郎」というお名前... 2022.08.20 暮らし舞台・映画
暮らし 子どもの習い事に伝統芸能体験はいかが?三味線・筝曲(お琴)・日本舞踊を3か月体験できるプログラム 今日、図書館で見つけたチラシ。 「キッズ伝統芸能体験」 小・中・学生向けに、三味線、筝曲(お琴)、日本舞踊... 2022.08.09 暮らし
ブログ ♪夏が来れば思い出す~尾瀬は日本の桃源郷~ 中学生の頃、音楽の授業で習った「夏の思い出」。♪夏が来れば思い出す 遥かな尾瀬 遠い空」の歌がやけに強烈に残っており、... 2022.07.17 ブログ暮らし
ブログ 【レポート】アイヌ文様の講座・体験イベント@RYOZAN PARK(りょうざんパーク) 先日、『ゴールデンカムイ』のアイヌ語監修・中川裕先生のトークイベントに参加して、漫画で描かれている以上に、アイヌの人々... 2022.06.18 ブログ暮らし美術